合作株式会社
合わせて作ると、 世界はもっと、おもしろい
企業情報
企業PR
合わせて作ると、 世界はもっと、おもしろい
私たちは“合わせて作る”会社です。 新しいことをやりたい地域、 人、企業同士をつなぎ、 まだ世界にないものを作り出します。
合作株式会社ってどんな会社?
現在は
①鹿児島県大崎町を舞台に循環型社会づくりに挑戦する 大崎事業チーム
②日本各地の自治体と企業との連携や、地域おこし協力隊の活動支援を行う 事業共創チーム
③デザイン力と広報・PR力でで様々なプロジェクトを加速させる クリエイティブチーム
の3つのチームを中心に事業を展開しています。
合作株式会社の共同創業者である齊藤と西塔はそれぞれ美術専攻、物理学専攻と全く異なるバックグラウンドを持ちます。そんな二人が共に挑戦していたのが、地域づくりという、これもまたそれぞれの専門性とは全く異なるフィールドでした。自分に持たないものを持つ人との合作こそ面白いことはない。また、自分たちに持たないものを持つものとの出会いや合作こそが地域に新しい風を吹き込むと合作株式会社では考えています。
しかしながら、異なる主体の合作は簡単なものでも有りません。異なる慣習を持つ主体が合作をするためには、双方への理解、ルール作り、利害調整などを含むプロジェクトマネジメントのスキルも求められることもあります。
合作株式会社ではそれらマネジメントを行うノウハウを蓄積し、地域づくりを始めとした様々なフィールドに展開することで、関わった全ての人々がワクワクする世の中を目指します。
<リサイクル率日本一>に15回も輝いた鹿児島県の大崎町で、企業と自治体をつなぐ
大崎事業チームは<リサイクル率日本一>に15回も輝いた鹿児島県の大崎町で、企業と自治体をつなぐ一般社団法人大崎町SDGs推進協議会の事務局業務を担っています。
大崎町は2021年に「リサイクルの町から世界の未来をつくる町へ」をキーワードに、世界のモデルとなる循環型のまち『サーキュラーヴィレッジ大崎町』を目指すことをVIsionに掲げました。4年目となった現在、フェーズが変わっていくタイミングでもあります。来年度から始まる新たなプロジェクト「サーキュラー・デザインプログラム(仮)」や、これまでの地域との関係構築から生まれそうなプロジェクトなどを一緒に盛り上げてくれるメンバーを探しています。
企業情報
- 法人名
 - 合作株式会社
 - 電話番号
 - 07014311117
 - 代表者名
 - 斎藤 智彦
 - 資本金
 - 310 円
 - 従業員数
 - 9 名
 - 設立年月日
 - 2020-04-15
 
- 所在地地図
 - 〒899-7305
鹿児島県曽於郡大崎町假宿1772-6 グリーンヒル大崎1号館202号室 
- 業種
 
- Webサイト
 - https://gassaku.co.jp/
 
- https://www.facebook.com/gassaku
 
動画
数字・キーワード
ジェンダー比

- 男性
 - 70%
 - 女性
 - 30%
 - その他
 - ー
 
- 平均年齢
 - 33.0 歳
 - 平均勤続年数
 - 0.0 年
 - 離職率
 - 0.0 %
 - 有休消化率
 - 0.0 %
 - 育児休業の
取得状況(男性) - ー
 - 育児休業の
取得状況(女性) - ー
 
※直近1年間のデータ
Job Offerこの企業の求人情報
現在求人情報はありません。